奥さま、子供たちの為に考えた住みごこちのいい家

先々を考えてバリアフリーにもなっており、平屋の良さを最大限に活かしました。
-
玄関雨の日も安心の、屋根がしっかりかかった大きな玄関です。
幅のある広々とした玄関では、子供たちが並んで靴を履く光景が目に浮かびますね。
充実した玄関収納も魅力です。 -
トイレバリアフリー設計で段差をなくしました。
タンクレストイレなので、お掃除も楽なのが嬉しいですね。
収納も取り付けたので、掃除用品などをコンパクトにしまうことができます。 -
LDKリビングを中心に、水回りやそれぞれの部屋に行ける回遊性のある間取りになっています。
いつでも家族が顔を合わせられる、安心とくつろぎのリビングです。 -
リビング収納は2箇所に配置しました。
掃除道具をまとめてすっきり収納することができます。
また、可動タイプの棚なので、書類や家族がよく使う小物など、用途に合わせて片付けることができます。
-
動線バリアフリーだけでなく、家事動線なども考慮しました。
暮らしやすさを追求した間取りです。 -
キッチン
-
主寝室大きなクローゼットが備えられた主寝室です。
グレーのアクセントクロスがオシャレな空間を演出しています。 -
子供部屋子供部屋にはオープンクローゼットを採用。
部屋が広くなるだけでなく、お子様がお片付けをしやすいよう配慮しました。 -
お風呂ゆったりと入れるお風呂。
棚を無くして掃除もしやすくなっています。
洗面室には物干しスペースを設けたので、天気が悪い日のお洗濯も安心です。 -
外観外構工事はウッドデッキ、ブロック、フェンス、カーポート、駐車場コンクリート、アプローチを行っています。
施工概要
- 所在地
- 大川市
- 家族構成
- 4人家族
- 敷地面積
- 118坪
- 延床面積
- 約30坪
- 間取り
- 4LDK
【マイホーム建築までの流れを教えてください】
・年齢を考えてラストチャンスかなと思いました。
・妻と子供たちに資産を残してあげられればと思いました。
・子供たちがご近所に気兼ねなく遊んだり、走ったりできれば良いなと思いました。
・中古住宅、建売住宅を1年くらい検討していましたがいい物件がなく、毎月ポストにチラシが入っていたメイクハウスに話だけでも聞きに行ってみようというのが建築のスタートとなりました。
【メイクハウスを選んだ理由は?】
・信頼している同僚二人がメイクハウスで建てたのもあり、任せられるかなと思いました。話の中でも二人の名前が出て安心できました。
・地域に根付いた会社の方が、何かの時すぐに来てくれたり相談しやすいと思いました。
【特にこだわったポイントを教えてください】
・バリアフリー、先々を考えて2階には上がりたくないと思ったので平屋を希望しました。
・家に長くいる妻、子供たちが使いやすい間取りが良いので、細かいところは妻に任せました。
・家族が顔を合わせる事が多いように、リビング中心に水回り・それぞれの部屋に行けるように間取りを作ってもらいました。
・インスタグラムのいろいろな画像を参考にさせてもらいました。
【『夢のマイホーム』完成していかがですか?】
子供たちと保育園・買い物の帰りに建築中の様子を見るのを楽しみにしていました。
【これからマイホームを建てる方にアドバイスをお願いします】
・予算が許すなら建物の大きさ(坪数)は減らさない方が良いと思います。
・リビングのようなよく使う部屋、よく使うところにはしっかり予算を掛ける。
・注文住宅であれば細かなパーツも選べるので、そういうところにも気を使うといいと思います。
関連施工例