施工例

横幅11M!大空間LDKのある住みごこちのいい家

二階建住宅~40坪小屋裏収納・ロフト回遊動線おしゃれデザイン住宅パントリー太陽光システム家事動線高気密高断熱
横幅11M!大空間LDKのある住みごこちのいい家 ご実家の空き地(田)の土地の形状に合わせて設計した、5人家族様5LDK2階建てのこだわりがたくさん詰まったお宅です。
  • リビング
    リビング
    キッチン、ダイニング、リビング、和室が横並びで長さが約11メートルあります。キッチンから和室で遊んでいる子供たちの様子が見える配置です。
  • ご家族が一番長くいる空間(LDK、和室)を南側に配置することで一日中日当たりが良く気持ちよく過ごせます。
  • テレビは壁掛けにする予定です。その上に横長の大きな窓を設置しています。
    高さのある窓は室内の奥まで優しい光を取り込んでくれます。
  • 部屋によって家具のイメージを決めて、建具の色を変えています。
    階段にも引き戸を設けることでエアコンが逃げる、音が2階で響く、を防いでいます。
  • キッチン
    キッチン
    リンナイのフロントオープンの食器洗い乾燥機が気に入ったので、「TOTO ミッテ」を採用しています。
    この食洗器は2段になっているので、食器の出し入れしやすく食器がよりしっかり洗えます。
  • 料理の大好きな奥様の為にIHクッキングヒーターも料理機能がたっぷり搭載されたモノを選んでいます。
    蛇口はフットスイッチ付きで出し止めできます。ビルトイン浄水器を採用しました。
  • キッチン後ろにはパントリーとカウンターを造作しています。扉付きパントリーはお米や買い置きがしっかり収納できます。
    扉の取っ手のプッシュツマミはお客様で購入されたものを取り付けたこだわりポイントです。
  • ダイニング側には壁の厚みを利用したニッチ棚とスイッチ、コンセントを高さ約85センチの所に配置しています。
  • 和室
    和室
    リビング続きの小上がり和室(4.5帖)は子供たちの遊び・お昼寝、ご主人のパソコン用+お友達が泊まれるようにしています。
    小上がりの高さ25センチは上り下りと腰掛けやすい高さです。
  • 和室2
    和室2
    小上がり部分には引き出し収納を造作しています。
    カウンターは座椅子(座布団)を置いて座るのにいい高さとしています。足が中に入るように掘り込み式としました。
    これだけは絶対に外せない!ご要望でした。
  • 洗面脱衣所
    洗面脱衣所
    4帖の洗面脱衣室は室内干しできる広さ。タオル、着替え用のタンスも置けます。階段下収納とつながっているので買い置き、掃除機などの収納もできる空間となっています。
  • 洗面台は、既存の商品に小物が置ける棚と照明、鏡をオーダーして取り付けたこちらのお宅だけの特別仕様です。
  • 蛇口が壁についているので水アカがつきにくくなっています。
    室内物干しは必要な時には下げることが出来る昇降式となっています。
  • お風呂
    お風呂
    浴室は子供たちと一緒に入ることを考えて、浴槽が大きいものを選びました。
    窓は夕日が沈んで行くのが見えるように配置しています。
  • 浴槽は手前に子供さんが座れるベンチ型となっています。
    シャンプーボトルなどは棚・カウンターを外してマグネット収納とします。
    TOTOのサザナを採用。
  • トイレ
    トイレ
    1階は少し幅を広く取ってゆったり空間としています。手洗いカウンターをつけても狭さを感じません。
    壁の厚みを利用した収納にはトイレットペーパーが16ロール直せます。
  • 寝室
    寝室
    寝室の窓は道路から見えないように横長の窓としました。
    収納扉はベットをギリギリまで置いても開閉しやすいように3枚連動の引き戸を選んでいます。
    棚は可動棚とハンガーが掛けられる棚としました。
  • 子供部屋・ロフト
    子供部屋・ロフト
    子供部屋は子供さんが大きくなったら二部屋に分けられるようにしています。
    アクセント壁紙は子供さんがそれぞれ好きな色を選ばれた、チョークでお絵かきが出来るタイプです。
  • 子供部屋の一部に約4帖のロフトを設計しています。
    外すことができるハシゴを取り付けしています。
  • 子供たちの秘密基地です。
    お友達に見せるのが楽しみです!
  • 外観
    外観
    それぞれの方角から見ると外観の表情が変わるように設計しています。
  • 土地の形状が三角になっていましたので、土地を目一杯有効利用できるように建物間取りを考えました。
  • 光熱費が上がりすぎて困っている。とのことでしたので太陽光発電を約7.7KWと樹脂サッシ、吹付断熱でゼロエネルギー化しました。
  • 外壁はお手入れが少なくて済むケイミューの光セラ18mmを採用しています。
    玄関部分はアクセントで色変えしています。
    駐車場からの雨に濡れないように屋根の軒を長めに出しています。

施工概要

所在地
佐賀県神埼市
家族構成
5人家族
構造・工法
木造軸組工法
敷地面積
108.85坪
床面積
39.57坪
間取り
5LDK+ロフト

マイホーム建築までの流れを教えてください
・子供たちが大きくなってきてアパートが手狭になってきたので考え始めました。はじめは、「土地を購入して新築」「実家を2世帯住宅に建て替え」「実家の持ち土地に新築」をどれにするかスタートしました。いろいろお話を聞いていくうちに「実家の持ち土地に新築」がベストだと思うようになりました。土地が三角形なので自分たちが使いやすいように建物間取りが出来るかが心配でした。

・いろいろな住宅会社さんの見学会に行きましたが、その中から3社さんに建物間取りと見積もりをお願いしました。選んだ基準は「自分たちの意向もしっかり聞いてくれる」「自分たちの考えをいいアイデアにしてくれる」です。間取りが決まっている「規格住宅」は要望が叶えられないので選びませんでした。

メイクハウスを選んだ理由は?
・建物間取りを作っていただいて見たときに、「一番、自分たちが住んでいるイメージが出来た」という事です。動線をよく考えてもらったので「生活しやすそう」と思いました。

・自由度の高さ、やりたいと思っていたことが出来る(ロフト、和室小上がり+引き出し収納など)。遊びごころにお金が使える。

・断熱などの性能+太陽光発電をつけても手に届く価格だった。

・アパートからメイクハウスへの距離が近い(車で5分)ので打ち合わせが密にできる事。久留米の会社さんともお話ししていましたが、子供の準備から片道45分+お昼を挟むと昼食、といろいろな費用が掛かるので「近いは便利」でした。

・子供もことも良く見てくれる。(手空きの営業さんがいつも遊んでくれるので、子供たちはとてもなついています)

特にこだわったポイントを教えてください
・一番は和室の小上がり+引き出し収納(見学会で見たお家にされていて一目ぼれしました)

・玄関の位置(東側)。北の玄関を他社さんで提案されたのですが譲れないポイントでした。

・リビングのハイドア(枠とかレールがなるべく目立たないようにしたかった)

・キッチンのレイアウト(最終的にキッチンの周りを廻れるようにしました)

家づくりの楽しかったところ、大変だったところを教えてください

・「決めることが多い」は大変ですが、楽しかったです。

・水回りショールーム、壁紙ショールームは初めて見るものばかりで楽しかったです。

・九州電力さんのIHクッキングヒーター体験。いろいろな商品の違いを体験できたのは良かったです。

・バスツアーで住宅設備の展示会+野球観戦したこと。子供たちも大喜びでした。

これからマイホームを建てる方にアドバイスをお願いします

・後からやりたいことが増えるので「資金計画」は余裕を持っておくといいと思います。

・時間は掛かりますが、色々な住宅会社さんを見て回るのは良かったです。

・思いついたアイデアは「とりあえず伝えてみる」。

instagram facebook youtube