愛猫との毎日の暮らしがより楽しくなる住みごこちのいい家
 間取りや動線にこだわり、スムーズに過ごせるよう暮らしやすさを追求したバリアフリーのお家です。
																			間取りや動線にこだわり、スムーズに過ごせるよう暮らしやすさを追求したバリアフリーのお家です。一緒に暮らす猫との生活も考えられています。
- 
																	玄関
- 
																	LDK 窓から自然光が降り注ぐ、明るく広いLDKです。 窓から自然光が降り注ぐ、明るく広いLDKです。
 家族みんなで集まり、ゆったりとお過ごしいただけます。
- 
																	キッチン お施主様の夢であった対面キッチンを配置しました。 お施主様の夢であった対面キッチンを配置しました。
 広々とした調理スペースで快適に料理をすることができます。
 奥の大きなパントリーは、ドアがなくてもリビングから隠れるように設計しています。
 
- 
											
																	
						
												玄関やお風呂など、水回りをぐるりと回れる家事動線にし、キッチンの後ろにまとめました。
 ゴミ出し・ゴミ置きを配慮した勝手口など、暮らしやすさが詰まっています。
- 
																	和室
- 
																	階段
- 
																	浴室お施主様ひとめ惚れのTOTOほっカラリ床は、寒い冬場も安心です。
 天気の悪い日は洗面室で洗濯物を干すことができます。
- 
																	1階寝室 ベッド2台置いてもゆったりとした広さの洋室。 ベッド2台置いてもゆったりとした広さの洋室。
 バリアフリー設計で、将来は窓からスロープで出入りできるように考えられています。
- 
																	2階寝室壁にプロジェクターの映像を映せば自宅がプライベートシアターに。
 傷がつきにくい壁紙なので、猫ちゃんのイタズラも安心です。
 階段上を利用した棚と、たくさんの荷物をまとめて収納出来るウォークインクローゼットのおかげで、部屋の中に生活感が出ずスッキリとお使いいただけます。
- 
																	猫ちゃんと共にドアには、猫ちゃんが自由に出入りできる建具を設置しています。
 トイレは猫ちゃん用も置けるよう、広めのスペースを確保しました。
- 
																	玄関
- 
																	外回り駐車場土間コンクリート、カーポート、フェンス、物置を工事しました。車から玄関に入る時に雨が掛からないようにカーポートを設置しています。
施工概要
- 所在地
- 大川市
- 家族構成
- 3人家族
- 敷地面積
- 98.80坪
- 床面積
- 36.51坪
- 間取り
- 4LDK
【マイホーム建築までの流れを教えてください】
諸事情もありましたが、元の建物が古くて気になっていた事、地震台風が来るたびに怖い思いをしていたので、そういうタイミングだったのかなと思っています。
【メイクハウスを選んだ理由は?】
いろんな住宅会社さんの資料を集めましたが、大きい会社より地元で名前も知っていたメイクハウスが安心だということで決めました。
【特にこだわったポイントを教えてください】
・それぞれの部屋の広さ
・将来を考えた玄関ドア、トイレの大きさ
・お風呂の大きさ、床の素材
・二階の自分専用の洗面台
・買い置きが好きなのでパントリーの収納量
【これからマイホームを建てる人にアドバイスをお願いします】
・思いついた希望は全て叶うわけではないので、いかに妥協がなるべくないようにベストを探す
(例:どこかを広くしたらその分ここは狭くなる等)
・お金が掛かってもここだけは絶対譲れない!というポイントをはっきりと決める
・毎日の暮らしがよりスムーズになるように考える
この3つが重要だと思います。
関連施工例
 
				



























